どんな相談ができるの?
無料で作れるホームページをつくってみたのだけど、これでいいのか正解がわからない。TwitterやInstagramなどのSNSでどういうことを発信していけばいいのかわからない。ネット広告を出しているところに広告を止めると新規のお客さんが来ませんよと言われているけれど続けていくのは正直つらいなど、広告や宣伝に関することであればよろず承ります。
ご相談はオンラインでZoomやGoogle Meetなど、あるいはご面会でも可能です。
誰がするの?
画廊の画家、安東はかつて資生堂宣伝部のアートディレクターをしており、キャンペーンの企画、制作やパッケージデザイン、ロゴづくりなどをしておりました。また、画廊店主のぼくの本業は広告会社でクリエーティブ・ディレクターをしており、マーケティングから広告制作までを生業としています。
誰でも相談できるの?
市川市にお住まいで市川市内で事業を営んでいる方を対象としています。
上記以外の方のご相談は有料にて受付いたします。
相談ってそもそもどんなこと?
・広告や宣伝って必要なの?
・ホームページっていくらくらい掛かるの?
・ホームページのリースってどういうこと?
・TwitterやInstagramの使い方って?
・口コミサイトの登録や使い方を知りたい
・店舗のロゴがほしい
・名刺や封筒、ショップカードをつくりたい
・オープン告知や来店を促すアイデアがほしい
・商品やメニューの写真がほしい
お役に立てることは広告や宣伝、販促、集客あるいは開店の告知、新商品やサービスの告知方法など。このまま継続して広告を出し続けていいのか? いまの広告をやめたらお客様が減ってしまうのではないか? 変化に対して不安を感じていることなど、どんなことでもご相談ください。
いままでの相談事例は?
○整骨院
整骨院の新規開業にあたりホームページの作成、Twitter、Instagram、FacebookなどSNSの活用方法、及び各ツールごとの使い分けなどのご相談をいただきご提案をいたしました。
また、口コミサイトなどへの登録、新規顧客開拓のための異業種間における相互送客の実施についてもお手伝いをさせていただきました。
○古着を含む雑貨店
開業して10年、見込んだ通りのお客様の来店はあるのだけど、売上が思うように伸びていかないというご相談でした。仕入れ方法の見直し(それまでは雑貨営業の方の提案で仕入れていました)をし、ご自身の目で仕入れをされるようご提案、
また、営業時間についてもご自身の都合でまちまちだったのですが、場合によってはチャンスロスにつながるので、営業時間と定休日の安定化をご提案いたしました。
商品構成についてもご提案いたし、価格帯として3つの構成、ボリュームゾーン商品を作り、それを挟んで上と下の商品構成、つまり上を狙える余裕と下に逃げないヘッジという考え方をご提案いたしました。
○カフェ
開業から三年目、雑誌などのメディアからの取材をご希望されていましたので、プレスリリースの書き方や発信方法、メディアとのお付き合いの仕方についてご助言をいたしました。
また、地元イベントへのご出展を検討されていらしたので、過去の事例などをお話し、お店を休んでも出展する価値があるのか、また、その場合に考えられるメリットなどについてディスカッションをさせていただきました。
○飲食店
消費税増税後のメニュー価格の改定について、お客様が離れることを懸念されてのご相談をいただきました。タイミングも良かったのですが、過去の消費増税後のお客様の推移についてデータを基にご説明し、今回の消費増税の対応については、お盆明けに売れ筋メニューの価格改定をしれっと行い、増税後はお値段据え置きとされたほうが良いという意見を申し上げました。
○カフェ
InstagramやTwitterなどで新しいメニューの紹介などをする際に写真がうまく撮れない、というご相談をいただきました。実際にお店にお邪魔し、お持ちのカメラを使ってのテーブルフォトの簡単な撮り方とカメラの操作についてご案内をいたしました。
○美容院
美容院を開業されて数年、ホームページのリニューアルとともにネット予約のできるシステムにしようとしていた矢先、ホームページ制作会社から営業があり、トントン拍子に話が進みましたが、いざ契約の段階で「月々5万円で5年のリース契約」という見積もり、単純計算で300万円という金額に驚かれその妥当性についてのご相談をいただきました。
ホームページの制作だけではリースを締結することが難しく、予約システムのリースという形を取られるとのことでしたが、金額の規模感を考慮したご意見を申し上げました。
ホームページのリースについては中小企業庁より勧告が出されています。
https://www.chusho.meti.go.jp/soudan/2009/download/110901leaseThink.pdf
事業者間のリース契約ではクーリングオフの適用がありません。これは個人事業主であっても同様です。
お問い合わせはこちらから 市川市にお住いの事業者の方は無料です。
それ以外の方は初回は30分無料。以降は30分ごとに5,000円(税別)を申し受けます。初回相談に要した時間が1時間30分だった場合は2時間分(2万円)の相談料を申し受けます。